Image

お酒を飲む場合は、節度を保ち、責任を持ってお酒を楽しみましょう。過度の飲酒は、健康、人間関係や日常生活に影響を及ぼすおそれがあります。

このウェブサイトは、現在入手可能な科学的知見を反映し、情報に基づいた選択を行い、リスクを回避するための参考情報を提供するものです。

アルコールとの関係は人それぞれです。個人の状況によっては、まったく飲酒しないことが最適な場合もあります。

ご自身の状況や飲酒の影響について不安がある場合は、専門的な助言とサポートを得られる医療専門家に相談することをおすすめします。

飲酒に関する事実

ビール、ワイン、蒸留酒などの飲み物に入っているアルコールは、果物、穀物や野菜を発酵させて得られるエタノールです。どの飲み物にもエタノールが含まれていますが、最終的な濃度(アルコール度数、つまり ABV)は飲み物ごとに異なります。

自分がどれくらいのアルコールを飲んでいるかを理解するために、世界各国の政府は1スタンダードドリンクに含まれるアルコールの量を定義しています。ビール、ワイン、蒸留酒のいずれを飲む場合でも、1スタンダードドリンクあたりアルコール量(グラム)が同じになるように設定されています。

アルコールが健康に及ぼす影響

多くの人は社交の一環として、あるいは特別な行事のお祝いや食事とともに飲酒を楽しんでいます。しかし、アルコールは乱用されることもあります。アルコールが身体にどのような影響を及ぼすかを理解することは重要です。自分の限界を知ることが、害を避ける手助けとなります。

どのくらいの量を飲むかが、アルコールの影響を大きく左右します。しかし、飲む人の特性や飲み方も重要です。

健康的なライフスタイルにおける飲酒

科学的知見によれば、飲酒を選択する大多数の成人にとって、適度な飲酒は健康的なライフスタイルの一部となり得るとされています。総合的に見ると、適度な飲酒者は飲酒しない人と比べて少なくとも同等程度長生きし、一部の一般的な疾患リスクが低いとされています。

適度に飲むための鍵は、自分の飲酒量を把握し、自分の限界を知ることです。また、飲まない選択をすべきタイミングを知ることでもあります。適度な飲酒とは、自分の飲酒が周囲の人々にどのような影響を与えるかを意識することでもあります。

あなたの飲酒はどの程度のリスクがあるか。

昨晩の飲酒量を後悔したことはありますか。
飲み過ぎかもしれないと誰かに言われたことがありますか。
飲酒が原因で自分自身や他人を傷つけたことがありますか。

これらの質問のいずれかに「はい」と答えた場合、あなたの飲酒は危険である可能性があります。

アジア太平洋地域の責任ある飲酒について

アジア太平洋地域の責任ある飲酒(RDAPAC)は、アルコールと健康の関係や、節度ある飲酒について知りたい方々のための情報リソースです。

本ウェブサイトは、各国政府、各種団体、公衆衛生機関が提供する情報を補完する目的で作成されています。本ウェブサイトは、独立した専門家によってとりまとめられたアルコールと健康に関する最新の科学的知見を反映しており、アルコールについてさらに詳しく知りたい方ならどなたでもご利用いただけます。

私たちは、次の会員によってサポートされています

アジア太平洋地域の責任ある飲酒は、アジア太平洋国際蒸溜酒・酒類連合 (APISWA)

香港責任ある飲酒フォーラム (FReD)

韓国酒類輸入協会
(KWISA / 한국주류수입협회)

ベトナムビール・酒類協会 (VBA),

フィリピンアルコール飲料連合(ABAPI)

インドネシア蒸溜酒・酒類連合 (ISWA)

マレーシア酒類輸入業者・販売業者福祉協会(PKPPMKM)

および 蒸溜酒・酒類・ビール輸入業者・販売業者協会(WSBIDA)

中国酒類協会(CADA)

インド国際蒸溜酒・酒類協会 (ISWAI)

台湾飲料アルコールフォーラム (TBAF)

Singapore Nightlife Business Association

外国酒類生産者協会(FSPA)

日本洋酒酒造組合 (JSLMA)

Thai Foundation For Responsible Drinking [TFRD]

APISWA およびその他の支援団体は、アルコールの有害な使用を減らすために自らの役割を果たすことに取り組んでいます。その第一歩として、消費者がアルコール消費に関する責任ある選択を行えるよう支援し、そのためにまず、アルコールと健康についての正しい理解を広めることを目指しています。